Rise! ライズ! らいず!

店主と裏店主のオートバイと体のチューニング備忘録。  

オイル漏れ

発見!・・・。 一応、増し締めしたものの、やっぱり気入らないんで開ける事にした。 タンクを外そう...

久しぶりの

見応えあるレース。 古巣のドカ勢は蓋を開けたらやっぱり何時もの場所・・・。 まぁ、予選失敗・序盤失敗で表彰台でし...

何処まで上げれる?

予選7番手。 ここから何処まで上がれるか期待。 タイムアタックは失敗したものの、フリーからタイムは出ているんで期待...

皮むきと感想

でショートツー。 プロファイルの違いが露骨にハンドリングに影響。 パイロットロード3の良く言えば「マイルド」な、...

有りそうでナイ

アルミ削り出し。 考えてみたら有りそうで無かったので作ってみる事にした・・・。 何時もの様に絶対的に需要は少な...

やっと換えた

・・・でも、相変わらずのFタイヤだけ。 今度のタイヤはバイク人生初のメーカー「コンチネンタル」だ。 当...

花見と言いながら

軽くテスト。 桜トンネルを過ぎたら、丁度、SLが走って来て「このタイミングだから人が多いんだ~・・・。」と一人で納得...

来た、来た!

ヤマハ絶好調でヘレスのテストは1,2。 やっぱり来た、この男。 メディアによると、 ”ロッシが...

また、

毎度の朝テスト。 定休日のテストで気になった部分に手を加えたのでその確認。 ついでに低回転域2000rpmま...

な~んだ

もったいつかせたワリにはフツーのカラーリングだったM1。 この方がまだマシな様な。 こっちでも良かっ...

テストいろいろ

「サージタンク+セパレーター」が失敗作だったので、キャッチタンクとして機能させていた”お世辞にも格好良くないタンク”を...

3回目の引越し

店ではなくてバッテリー。 最初シート下だったのを、 オイルタンクと入れ替えで、左サイドへ移動して、 ...

上出来!

メーター球を”LED”に換えた。 やっぱり指向性のおかげでまわりはやや暗めだが、取り合えずしばらく使ってみる。 ...

ブレーキ

パットが減って来たので交換。 ついでに、キャリパーもジャブジャブ洗って少しは綺麗になった。 リヤも減...

何とかなった

”ラバマンXL”883タンク。 あっちこっちがギリギリでなんとかやっつけた。 ”ラバマンXL”のタンクはリジ...

1ヶ月ぶり

朝連・・・Fタイヤが定休日で完全に終って、とにかく右は控えめで・・・。 とも思ったが、そんな器用なハズも無く、それだと...

「動く」

パンヘッド。 個人的に、万が一「ポンコツ(オールド)・ハーレー」を自分で乗るならショベルよりも、60年代のデュオグラ...

んっ?

定休日は野暮用を済ませてから軽くテスト。 テスト項目は、 ● Fサス ● クロモリ製ピポットシャフト ● セパレーター...

テストとかの前に

 Fタイヤの右側が終了・・・。 何時もの様にセコい話をすれば、真ん中と左側はまだある・・・。 ...

ついに

これ見て解る人だけ。 先日、初めて現物を握らせて貰ったら・・・思わず「おぉ~っ・・・。」と不覚にも身唸ってしまった。 ...