
どう考えてもムリだったので、仕方なく一から。
おまけにサイレンサーの”長さ+容量”を目一杯にしたおかげでタイトに作るハメになった。
製作手順が普通にテールパイプからサイレンサーで作れば良かったが、既存のテールパイプを使う為にサイレンサーから1in2でテールパイプ後半の順にしたのが間違いの元。
それでもナントか収まったんで、これでサイレンサーステーを作ったら晴れて完成。
で、他人にはどーでも良い問題の「名前」だが「らいず管 ぱーと?ver1.1」はどうにも覚えられんのと”イケてない”ので、
「らいず管 れーしんぐ(たぶん)」に決定・・・・。
マリオ・アンドレッティ?なカッチョイイXLX61。

