Rise! ライズ! らいず!

店主と裏店主のオートバイと体のチューニング備忘録。  

出来上がった

出来上がったサイレンサーはコレ。

今度は2本出しにした。

テールパイプからの変更なので「2in1in2」になる予定。




”in2”にしたのは「音を大きく」だとか「歯切れ良く」だとか「重低音が」とか言う有りがちなハーレーの”音”へのこだわりではなくて、何時もの様に「性能向上」が目的。

こんな形状なので収まる場所は今まで同様で「腹下」になる。

一応、イメージトレーニング上では完璧でも実際に造るとやっぱり抜けてる所があってイロイロ考えるハメになる。
そんなのも楽しみ+スキルアップなので、今までと違う仕様は”やってみるもんだ!”と今更ながら思ったりして・・・。


ヤマハよ、なぜパクる?・・・。
出来上がった








ベルトなんかにしなくても、チェーンでも良いじゃないか。
出来上がった








この記事へのコメント :
「性能向上」 大事ですね。

ワタシみたいに「見た目」しかもパチモンでは...


それにしてもBOLT ステッカーを貼りたくなるような
リヤサスの形状ですね(笑)
ワタシ的にはコンセプトモデルのサクラの方が良かったなぁ。
Posted by dekaichidekaichi at 2013年05月12日 22:16
dekaichi殿、

国産とは比較出来ないぐらいの出来の悪さが「性能向上意欲」を掻き立てる?です(大笑)。

これって「BOLT」って言う名前だったんですね・・・。
あまりにもパクってるんで呆れて調べてませんでした(笑)。

Vツインでなくてバーチカルで行けば良かったのにと思いますが、それはそれで”KAWASAKI”の・・・と言われるでしょうから、実は270°位相クランクでとか・・・と言うのをやって欲しかったです。
Posted by RiseRise at 2013年05月13日 10:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出来上がった
    コメント(2)