
途中、ハードやソフトだったりがトラブるおかげでナカナカ前に進まなかった。
今まではあまりにも明後日の方向だった「空燃比」を取り敢えずの12~15までを目安にマップを書き換えて来たが、やっと薄いエリアが無くなって来たので今度は、ここからもう少し詰めて12~13.5まで詰める。

走行中でも確認出来る様に目印の場所を変えて「この辺」まで詰める。
これは「オープンループ」でのセッティングなんで、このまま「クローズドループ」に切り替えればECMが「学習」して終了。
敢えて詰めるのは、しょぼい”こだわり”だったりする・・・。
やっとの事でマップ上の1パーセントが空燃比で幾つぐらいになるかが、少しだけ解りつつあるので少しは早く出来るか?
ただ走行中の確認が速度が上がると共に「年齢」と言うハードルのおかげでメチャクチャ恐怖。
コーナーからコーナーまでを3速4000rpmオーバーまで引っ張った時(100km/h~120km/h)に、空燃比メーターとスロットル開度を一瞬確認して次のコーナーへのアプローチが始まるので焦点合わせての目線移動が”しんどい”と言うかヘマすると突撃になっちまうのでナカナカ難しい・・・。