昨日の「定休日ツーリング」は「鳳来道の駅」まで・・・。
選んだ道が悪かったのか、やたらと車が多くて走り憎い。
おまけに10月にも拘らず”クソ暑い”のには参った。
安いワリには「ロングライフ&十分グリップ」のアローマックスはお気に入り。
そろそろ山が少なくなって来たがまだ行ける・・・。
しかし、道の駅が「木曜休み」ってナニ?
今回は「黄色」のニードル変更後のセッティング微調整と、「赤」の点火時期と「シャクリ」解消の確認。
「黄色」の先週の燃費が約20km/Lちょい。
プラグの焼けは大分濃い目だったのでクリップ段数を一段変更したところ23km/L弱まで上がった。
ただ、フィーリングはオレが峠で乗ってないのでわからん・・・。
「ツーリングバイク」としては”まぁまぁ”だな。
で赤の「シャクリ」対策はバッチリOK。
しかし、他も同じなのか、この固体が故の症状なのかどうなのかは疑問。
「シャクリ」が治った事で燃調絞ったハズの一番使う回転数とスロットル開度部分が濃くなったのは「やっぱり、そう言う事だったのね。」で解決。
で、一番問題の点火時期はと言うと、0スタートで3000rpmまで引っ張りながら3速までシフトアップすると僅かにノッキング発生。
それでも先週よりも加速は良くなっているので、またマップ見ながら使ったアクセル開度付近を考える・・・と言うか先週と今週のマップを足して2で割ってみる。
カウルとテールでゼッケン番号が違う・・・。
この人。

おまけに10月にも拘らず”クソ暑い”のには参った。
安いワリには「ロングライフ&十分グリップ」のアローマックスはお気に入り。
そろそろ山が少なくなって来たがまだ行ける・・・。
しかし、道の駅が「木曜休み」ってナニ?
今回は「黄色」のニードル変更後のセッティング微調整と、「赤」の点火時期と「シャクリ」解消の確認。
「黄色」の先週の燃費が約20km/Lちょい。
プラグの焼けは大分濃い目だったのでクリップ段数を一段変更したところ23km/L弱まで上がった。
ただ、フィーリングはオレが峠で乗ってないのでわからん・・・。
「ツーリングバイク」としては”まぁまぁ”だな。
で赤の「シャクリ」対策はバッチリOK。
しかし、他も同じなのか、この固体が故の症状なのかどうなのかは疑問。
「シャクリ」が治った事で燃調絞ったハズの一番使う回転数とスロットル開度部分が濃くなったのは「やっぱり、そう言う事だったのね。」で解決。
で、一番問題の点火時期はと言うと、0スタートで3000rpmまで引っ張りながら3速までシフトアップすると僅かにノッキング発生。
それでも先週よりも加速は良くなっているので、またマップ見ながら使ったアクセル開度付近を考える・・・と言うか先週と今週のマップを足して2で割ってみる。

