最初はもっと角ばった形にする予定(作るのが楽かと思った)だったが、やって行くうちにテールカウルとのバランスも考えて丸みを付ける事にした。
とりあえずは出来る、出来ないと言うのは無視して「出来るだけかっこ良く」で3次元化。
付けた時のイメージとタンク容量(最低15L)とのバランスも考えながら、ここからさらに手を加えて行くんで、まだ形は変化して行く。
問題は作った形をいかに忠実に再現できるかに掛かっているんで、今の内はまだ妄想と共にお遊びレベル。
久々に水泳ネタ。
先週、隣を泳いでいたお兄ちゃん、フォームがイマイチの割に速いんで、気になってチラ見したところ、ターンの時には必ずドルフィンキック4発ぐらいしていた。
たまたまタイミングがあって同時ターンすると、腕の長さ分リードされる。
実はオレ、このドルフィンが下手・・・。
今までは失敗すると抵抗になって失速するんで封印していた。
と言う訳でこれは練習しなきゃいかんと言う事で昨日から取り入れたのだが・・・しんどい。
体力使うんだよ、これがまた。
でも、確かにタイムを見るとうまく決まった時は思っていたよりも1~2秒速いんで効果アリ。
課題は、肘の高さ、キックに加えドルフィンキックもと言う事でまた練習。
今年のマカオGP 昔、シュワンツがRGV-Γで走ったのを思い出す。