Rise! ライズ! らいず!

店主と裏店主のオートバイと体のチューニング備忘録。  

バリ取り2

バリ取り2今度はクランクケースのバリ取り。右と左でこれだけの量(上)が出る。
このクランクケースの裏側、ホントはバフ掛けしたい・・・。もう一回言うけど表じゃなくて裏側ね。
「見た目番長」は表をバフ掛けしちゃうけど、裏側をする理由は凹凸を無くして油落ちを良くする為。でも、費用対効果は・・・だと思うから「やってある」と言う自己満?
ショベルやパンでちょっと頑張っちゃうぞ仕様になってたエンジンはペイントしてあったりする。
理屈は同じで表面を滑らかにして、壁面に付いたオイルを早く下に落とすのが目的。

バリ取り2先日交換した黄色のサイズアップしたFタイヤ。ツーリング前に試乗した所、今度はフロントに接地感がなくて、ステアリングがヒラヒラと落ち着かない。前回、プリロードはそのままで油面だけ上げたのでもう一度、1G、1G’とサグを取り直した、そこまででまた試乗だ。


GS125の続き。
ドノーマル、キャブはナゼかCV。最初にこのバイクが来た時に乗って驚いた。ぜんぜん走らん、最高速は70km/hぐらいか?125とは言え幾らなんでも遅すぎ、でちょっと手を加えたら最高速が上がった。
いずれにしても小排気量のミッション車のCVキャブはイマイチ。バイク初心者には使いやすいのか?
キャブ変更を検討中。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バリ取り2
    コメント(0)