Rise! ライズ! らいず!

店主と裏店主のオートバイと体のチューニング備忘録。  

ピストン2とヘッド

ピストン2とヘッド今回使うピストンはこれ。スクリーミンイーグルヘッド用で
燃焼室形状はそれとは違うが色々調べた中での選択。
ちなみにオリジナルピストンの見積りを取った所、「4個(最小ロット)で24万円也」で撃沈。


もちろん、ただ組み込むだけのハズもなく、重量合わせ、さらに軽量化とピストンTOPの鏡面仕上げ、面取りをした。予定ではピストン、ピストンピン、リングにWPC、モリブデンショット(初期馴染みを良くするのと少しでも長生きさせる為)をするつもり。
エンジンの中に入って見えないけど「やってある」と言う自己満。

ワイセコと純正ピストンと比べるとワイセコはスリッパータイプで重量も軽い。でも他人にはあまりお勧めしない。
なぜなら空冷ビックツインのハーレーをオーバーヒートさせずに乗れる人は限られるから。
レースに出るならともかく、普通に街乗りとツーリングで常時4000rpm以上(純正レブリミットは5000か5500rpm?)を使い続けるなんて事ないっしょ、だから鋳造で十分だ。

ピストン2とヘッド秘密のヘッドの燃焼室はスキッシュエリアの加工とバリ取り、面取り、オイル通路の見直し、燃焼室容積を1cc以内に合わせて、鏡面に。
ポート研磨とバルブシートとポートの段差取りをした。



今回、0.254オーバーサイズピストンなんでボアは89.1になる。ほんの少しボアアップ?。
ピストンヘッドと燃焼室の鏡面仕上げで燃焼スピードの向上を狙った。圧縮比は計算上10.9:1。

ツインプラグ化は燃焼スピードを上げるのに有効な手段だが、どうも2本目のプラグの位置が気に入らないんでやめた。

バルブ径はノーマルと同じ、でもバルブ、バルブスプリング、リテーナーを軽量化する事でIN・EXで100g(1気筒あたり)以上軽くなった。


今日で9月が終わり、とりあえず一ヶ月は欠かさず更新出来たから、来月は少しスローで。

今日のメニューはいつもと同じ。ラスト1本が制限タイム切れず。
明日は定休日でブログも休み。
小学生の水泳コーチの日でもある。
今日、明日、明後日と続けて水に入るから、来週にはタイムも元に戻るか?



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピストン2とヘッド
    コメント(0)