かっこいいけど日本で買うといくらなんだ?
大体のデーターなんで数字の頭に「約」がつく。
ホイールベース 1560mm
車重 256kg
キャスターアングル 23.5°
トレール 87mm
前後重量配分 50:50
まずホイールベースはフレームいじらない限りほぼ限界。諸元を見ての通りトレールが少ないからフォークオフセットを減らしても良いとこ1545mmか、やっぱり長い・・・。
今のSSは1420mm位だからその差、125mm。
次に車重、タンクをアルミ、バッテリーを小型にすればたぶん250kgは切れる。ちなみにコレは装備重量プラス車載工具だから乾燥はもっと軽い。
重量配分は狙った通りでドンピシャ。
午後2時に完成、シェイクダウンは完成後すぐに100km程走行。帰ってきて微調整と点検をして次の日いきなり往復1000kmの高速のみツーリングをした。最初はビビリながら110km/h巡航、給油の度に点検。帰りは最高速付近で足回りの確認。道中は当然、ノントラブル。
率直な感想は、「快適の一言」。ゆっくり60km/h~90km/hで流せばちゃんとハーレーらしく「ドコドコ」いって、回せば回しただけの走り。
作り直したサスペンションのおかげで路面の起伏もまったく気にする事無くクリアできる。
ハンドルやシートの振動もハーレーとしては少なめ。
クラッチハウジングの出っ張りのおかげで、左のステップが右ステップより車体中心から外側へずれてる。車高が上がってる分(足が短い)左足がつきにくい。
バイクの左側が重く左へ曲ろうとする。これくらいが今んとこの課題。