2本目はあまりにもバイクと自分がムカついたので点火時期の変更と燃調を「FSW用」にリセッティングして挑んだ。
エンジンはまぁまぁだが・・・・・・今度はフロントサスがバタバタ。
ライン取りもイロイロ探りながら変えてみたが・・・・クソっ!と言う感じ。
1コーナーのアプローチはナンとかだが2,3コーナーの処理と5,6コーナーでファイナルが合わずに上手くスピードを乗せられない。
途中、加速の鈍い部分でスポーツスターに抜かれたんで張り付いてみるが、ストレートスピードや突っ込み、コーナーリングスピード自体は対して変わらないもののやっぱり脱出加速で微妙に離される。
ストレートエンドで追い付くが抜く迄には至らないんでずっとケツ見てるうちに終了。
それでも2本目でとりあえずギヤの選択は出来た。
ストレートを3速、そのまま1コーナー突っ込んで、2コーナー回って直ぐ2速へ落として3コーナーを回りながら3速へ入れてそのまま4.5.6は3速ホールド。
2本目までで解った事は、立ち上がりがトロいのが3,5,6コーナーで、此処でしっかり加速出来れば確実に速くなる。
立ち上がりで離されても、そのまま引き離される訳ではナイのでまだまだ「伸び代アリ」と確信。
左のバンク角不足はここ「FSWショート」では致命的で、ゼブラも高い事もあって引っ掛けてブッ飛びたくはないので必然的に「ビビリミッター」が効いて寝かせられない。
6コーナーは特にスピード乗せて加速したいのだが、バンク角のせいでどうしてもスロットルが遅れる。
これで次回此処を走る事があったら・・・、と言うかDRAGレースも、いつもの「おふぃしゃる・てすとこ~す」でもファイナルは変更しないと話にならんと言うのが決定!!
3本目に向けてフロントはもう少し入れて伸びを遅くしたいので減衰抜いて入れた・・・ナンノコッチャ。
ここでBIGTWINで参加した3台の内の一台を勝手に写真パクってお披露目。
コレ・・・FXDXT。

たまたま、ブログ見つけてロムってたら今回参加してたんで「ナンパ」した・・・・・・・・・ら、
この人もこのブログを視姦していたらしい・・・・、

盆栽ハーレー
でさ、こんなスタイルのクセに速い・・・。
ちょっと馬力があって、軽量ホイールにハイグリップ履いてるったって、この形のクソ重い車体で40秒台で走るっつーのは絶対に、
こ・わ・れ・て・る。
続きが楽しみです。
先日はお疲れ様でした。
撮ったつもりの写真が何処にも見当たらなくて・・・勝手にパクリました・・・。(笑)
ハーレーBIGTWINでサーキット!
もし明日、BIGTWIN CUPが開催されたら間違いなく表彰台GETです。(笑)
流行らないかなぁ・・・そしたら儲かるのに・・・。(大笑)
blogにコメントありがとうございました。
ハーレーばっかりで走って楽しかったですね。
また次回ありましたら一緒に走りましょう。
Riseさんのブログ未チェックでしたが
ざっと見た感じかなり面白かったので
これから過去記事巡りさせて頂きます!
動画を検索してたら見つけました・・・。
ハーレーでサーキット走行と言うのは、こんなお膳立てがないと、ナカナカ難しいですね。
これがきっかけでもっと「走るハーレー人口」が増えればもっと楽しいと思います。
絶滅危惧種の「走るハーレー」なので、生き残りましょうっ!!(大笑)
またそちらにもお邪魔させて下さい。