Rise! ライズ! らいず!

店主と裏店主のオートバイと体のチューニング備忘録。  

2日続けて朝

ブレーキホースがだらしないのは愛嬌と言う事で指摘はナシで・・・。
2日続けて朝昨日に続いて足回りチェック。
真っ直ぐ走らない直接の原因はリヤの車高だった・・・。

クラッチの切れもイマイチで昨日の時点でイロイロやってみたが、ガッツリ温まると引き摺る。
走ってみるが昨日よりはそれでも良くはなったが不満タラタラ。

途中、カワサキの売れてる250が前を走ってくれたので付いて行こうとするが・・・あらっ?速いっ?離される・・・ゴメンナサイ、ナメてました!

頑張ればなんとか?とも思ったが、微妙に切れ込むフロントと明日から盆休みツーリングで絶対にコケる訳には行かないのであっさり降参宣言・・・。

帰りはやっぱりクラッチが×なんで原因を考えながら帰ってまたイロイロやるがナカナカ原因が解らず悪戦苦闘すること2時間・・・直接の原因は「立ちゴケ」だった事が判明。
過去にも「立ちゴケ」していた所へ今回でトドメを刺した様だ。

今思えば、確かにクラッチの調整が微妙で、てっきり「ライトクラッチ」と「ミリバー仕様」の組み合わせのせいだと思ってた・・・。
自分が頻繁に乗ってたら直ぐ解ったと思うが・・・赤が楽しくて・・・と「足回り」同様に反省。

2日続けて朝今の仕様ではこれ以上車高調整が難しいので”藁にもすがる”で1mm程フロントを上げた。








2日続けて朝たかが1mmだが、少しでも良くなればOK。
いずれにしても他車用のリヤサスダンパーが原因なので縮み側の減衰の仕様を変更してからまた考える。







2日続けて朝で、そんなついでにツアラーへ仕様変更。

この記事へのコメント :
何処に行くか聞きませんでしたが…気を付けていってらっしゃいませ^^
自分もツアラーバッグ欲しい!

こっちは帰りにタコの針が躍りだしウィンカーが動作したりしなかったり…??
で、あのメーターで電圧モニター出来るんでチェックしたら15V超え^^;
慣らし中断を決めそーっと帰宅しました^^;
燃調で悩んでたのもこのせいかな?なんて思ったりして( ̄▽ ̄;)
直したらまたお邪魔しまーす。
Posted by 沼津のヤツ at 2013年08月18日 23:20
沼津のヤツ殿、

クソ暑い中、無事帰宅しました・・・。

35℃以上の日はバイクなんか乗るモンじゃないと、今更ながら痛感しました。(苦笑)

オーバーチャージみたいですネ。
バッテリーの息の根を止めなかったのはツイてる証拠です。(笑)
Posted by RiseRise at 2013年08月23日 20:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2日続けて朝
    コメント(2)