今朝のテストは30分程遅めに出動したが・・・きょ~れつに寒い。
いつもは走り出せば体が温まって来るのだが、今日は寒すぎて指が痛くて限界・・・で、早々にコーヒータイム。
とりあえずバイク降りるとそのままエンジンの隙間に手を突っ込んで暖める始末。
この時点で戦意喪失で終了。
Fサスは油面を変更した事で前よりは動く様になって乗り心地も旋回性もまあまあ〇。今迄よりは遥かに早く開けれるがまだ良くなりそうなのでもう少し様子を見ようと思う。
今日のバッテリーは朝一番のクランキングスピードがやや遅めだが始動した。
ただ、車両の保管が店内なので気温的に外気と比べるとやや高めなのが少々気になる。
実際は車両を外に一晩?置くとかして”よく冷やす”方が一般的な使用方法なので一度テストした方が良いのか?
朝一発目にオイルプレッシャースイッチが死んだ。
キーONの時点で発見したが面倒なので、いつもの暖気場所まで行って朝っぱらの7時からゴソゴソと触っても点く気配が無いのでそのまま出発。
機械や電気に疎い良い子はマネをしないようにしましょう・・・。
帰って来てから交換しようと新品をテスターでチェックすると既にお亡くなりになってる・・・。
たまたまもう一つ持ってたのでそれに交換してOKだが・・・こいつらは要注意パーツ決定。
死んだヤツと既に死んでたヤツ。
実は、これだけで終わらない。
さすがは
「チキチキマシーン」だ。
と言う事で、明日に続く・・・。

とりあえずバイク降りるとそのままエンジンの隙間に手を突っ込んで暖める始末。
この時点で戦意喪失で終了。
Fサスは油面を変更した事で前よりは動く様になって乗り心地も旋回性もまあまあ〇。今迄よりは遥かに早く開けれるがまだ良くなりそうなのでもう少し様子を見ようと思う。
今日のバッテリーは朝一番のクランキングスピードがやや遅めだが始動した。
ただ、車両の保管が店内なので気温的に外気と比べるとやや高めなのが少々気になる。
実際は車両を外に一晩?置くとかして”よく冷やす”方が一般的な使用方法なので一度テストした方が良いのか?

キーONの時点で発見したが面倒なので、いつもの暖気場所まで行って朝っぱらの7時からゴソゴソと触っても点く気配が無いのでそのまま出発。
機械や電気に疎い良い子はマネをしないようにしましょう・・・。
帰って来てから交換しようと新品をテスターでチェックすると既にお亡くなりになってる・・・。
たまたまもう一つ持ってたのでそれに交換してOKだが・・・こいつらは要注意パーツ決定。

実は、これだけで終わらない。
さすがは
「チキチキマシーン」だ。
と言う事で、明日に続く・・・。