普通に走るにはまったく問題ナイファイナルのギヤ比。
良い感じで燃調が取れて来たおかげでトルクも馬力も上がってきたものの、山を走るのにイマイチ感があるのは相変わらず・・・。
結局3速4速で走る現状で3速だと低すぎて4速だと高すぎてと言う今の状況をどうするかが課題。
クロスしてファイナル見直すのが一番良い方法なのだがそれをするにはコストも手間も掛かる。
いずれにしてもホイール変更で「軽量」になるとFホイール以上に加速やブレーキング、倒し込みや切り替えしが変わるのと新しいホイール用ドリブンスプロケットが必要なのでついでに変えてみる。
今の仕様で、2.043、ちなみにノーマルは2.187。
94、5年辺りからドリブン65丁なんていうのもあったからこれだと2.031。
じゃぁ、山以外の一般道の走行はどうかと言うと、
● アイドリング(約900rpm~1000rpm)でクラッチを繋ぐとスルスルと走る。
● 5速36、7km/hからノッキングしないで加速OK。
と、こんな感じなのでミッション数は3速もあれば普通に走れる。
後は丁数をどれ位落とすか?

結局3速4速で走る現状で3速だと低すぎて4速だと高すぎてと言う今の状況をどうするかが課題。
クロスしてファイナル見直すのが一番良い方法なのだがそれをするにはコストも手間も掛かる。
いずれにしてもホイール変更で「軽量」になるとFホイール以上に加速やブレーキング、倒し込みや切り替えしが変わるのと新しいホイール用ドリブンスプロケットが必要なのでついでに変えてみる。
今の仕様で、2.043、ちなみにノーマルは2.187。
94、5年辺りからドリブン65丁なんていうのもあったからこれだと2.031。
じゃぁ、山以外の一般道の走行はどうかと言うと、
● アイドリング(約900rpm~1000rpm)でクラッチを繋ぐとスルスルと走る。
● 5速36、7km/hからノッキングしないで加速OK。
と、こんな感じなのでミッション数は3速もあれば普通に走れる。
後は丁数をどれ位落とすか?