
7時過ぎに出動。
到着して既に帰るバイクとすれ違ったウチの一台に・・・2人乗りのオネーチャン版旧車会?暴走族?を発見。
寝坊を後悔・・・。
遥かに走り易くなったが結論から言うと「まだまだ濃い。」
2000rpm~3000rpm付近は「やや濃い目」とまぁまぁだが、3000rpm以上は激しく濃い。
それでも前回より絞ったので走れるには走れるが・・・といった感じ。
マップが見えて来たきっかけは”クローズドループ”だった。
前回のマップ変更でアイドリング領域を”クローズドループ”にしたところ、自分が考えていたよりも遥かに薄い値をA/F計が指していた。
実はA/Fメーターと使っているアンプの使用電圧が違うので示す数値は実際の半分・・・。
ロクに調べなかったせいでこんな組み合わせになった。
まぁ、これで全体的に回り方がトロい理由が解ったのでOKとする。
此処で基準値がメーター上で確認出来たのでガンガンに「絞れる」事が判明しただけでも超ステップアップだ。
帰りには濃いながらも久しぶりに5速4000rpm以上で走ると・・・おーっ、真っ直ぐ走る様になったじゃん!
少し絞ったおかげでだいぶ振動が減ったのも確認。
もちろんエンジンチェックランプも点灯しない。
もう少しか?????