Rise! ライズ! らいず!

店主と裏店主のオートバイと体のチューニング備忘録。  

オイル交換のついで

オイル交換のついでフルOH後、3度目のオイル交換のついでにエキパイ加工。

恥かし気も無くヘタクソな溶接が丸見えだが、こんな感じで穴を開けてから、




オイル交換のついで溶接・・・。



取り付けた場所は集合部のチョイ下。




オイル交換のついで相変わらず面倒なオイル交換が済んだら試しにこのままでエンジン始動すると・・・大人気無いとか言う次元は通り越してる。




この記事へのコメント :
おじゃまします。
データ取りで付けるA/F計は集合部後では無く、集合部前(出来るだけ集合部から遠く)がいいですよ。例のBuellモジュールなら前後別セッティングが出来るので気合が有れば前後別にA/Fを取りセット、どちらか片方ならリヤ側にO2センサーを付けるのをお勧めします。
Posted by shou at 2011年05月17日 13:44
shou殿、

いろいろ検討してこの場所にしたのですが、当然、前後別々でデーター取りする方がより煮詰められると思います。

この位置にしたのも、「このセンサーの使用環境温度(排気温度)は500℃以下で」などと謳われていたので???と思いながらも、とりあえずこの辺でどうよ?的な(笑)感じです。

今後、エキパイの変更予定もあるので今のエキパイをタコの足のようにセンサーフィッティングだらけでテストするのも面白いと思います。

初めの一歩と言う事で、せっかくなのでこれからいろいろ試す予定です。
Posted by RiseRise at 2011年05月17日 20:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オイル交換のついで
    コメント(2)