ブローバイガスとオイルをカム側の部屋へピストン下降時にバルブを開いて移動させて、ピストン上昇時にはバルブを閉じてケース内の内圧を下げてヘッドへ上がったオイルをスムーズにケース内へ戻す為の役割。
金属製からプラスチック製に変わったのは、おそらく赤のエンジンの様に「エンジンブロー」すると、金属粉の混じったオイルによって、ケースに大きなダメージを受けるからだと思う。
今回、ブリーザーギアの側面は線傷が入っている分、ケース側への傷は少なくて済んだ。
わざわざプラスチックから金属製へ換える人も居る様だが、その必要は?だと思う。
最近、S&Sからこのブリーザーギヤにリードバルブが付いた物が登場したが、オレのニューエンジンにはどっちも使わずにオリジナルパーツを試す予定。
明日は定休日。ブログも休み。