2stのチャンバーの様な取り付け方法。
アダプターをフランジでヘッドに固定して、フランジにスプリングを引っ掛けてエキパイを留める・・・。
ここまではチャンバーとほぼ一緒だが、差し込んだエキパイにバンドが付いてそれで締め付ける?つもりらしいが、エキパイ側の差込部分には締め付けられる様な「割」が入っていない。
どーしてもエキパイの差込口を太くしたくて、この仕様にしたのかどうなのか。
フランジをエンジンに止めるナットは「専用ナット」でフランジとアダプターは「ステンレス削り出し」。
で、このマフラーはレース用という事らしいが
これってレースはレースでもマフラーの抜け具合と言い、決して軽くない重量を考えるとドラックレース用って事か?
そんな事はどうでも良いがマフラーステーのボルト・ナット、バンドの6角穴はミリでフランジのナットはインチって・・・面倒だからインチに統一して欲しい。