走行会で露呈したダメダメポイント。
● 左のバンク角不足
● ファイナル設定が高すぎ
● 5000rpmまでしか回らない
5000rpmしか回らないのは前に書いた様に、原因は点火時期と睨んで速攻でMAPを書き換えた。
が、結果はまだ乗ってないので?
ファイナル設定は”お金”が掛かるので来年まで先延ばし(予定)。
少ないバンク角を増やす・・・これはタダ。
とりあえずジャリジャリと擦って気になって仕方が無いチェンジペダルをまずはやっつけた。
ホンの少し内側へ曲げただけ・・・。
ここはこれでたぶんOK。
微妙に曲って見えるが、実際はちゃんと真っ直ぐ。
次はステップで、実はコイツが一番立ちが悪い。
現状は固定式なので、可倒式にすればガリガリ擦っても引っ掛けてブッ飛ばずに折れ曲がるだけなんで良いのかも?
エンジンが回らないよりも、左のバンク角不足とファイナルレシオのミスマッチはフラストレーション溜まりまくりで、もっと開けっ開け!で曲りたいにもかかわらず・・・の精神的な撃沈ぶり。
車高もオレの足に微妙な「余裕」があるので、その辺も突っついてみよう。
● 左のバンク角不足
● ファイナル設定が高すぎ
● 5000rpmまでしか回らない
5000rpmしか回らないのは前に書いた様に、原因は点火時期と睨んで速攻でMAPを書き換えた。
が、結果はまだ乗ってないので?
ファイナル設定は”お金”が掛かるので来年まで先延ばし(予定)。
少ないバンク角を増やす・・・これはタダ。
とりあえずジャリジャリと擦って気になって仕方が無いチェンジペダルをまずはやっつけた。

ここはこれでたぶんOK。
微妙に曲って見えるが、実際はちゃんと真っ直ぐ。
次はステップで、実はコイツが一番立ちが悪い。
現状は固定式なので、可倒式にすればガリガリ擦っても引っ掛けてブッ飛ばずに折れ曲がるだけなんで良いのかも?
エンジンが回らないよりも、左のバンク角不足とファイナルレシオのミスマッチはフラストレーション溜まりまくりで、もっと開けっ開け!で曲りたいにもかかわらず・・・の精神的な撃沈ぶり。
車高もオレの足に微妙な「余裕」があるので、その辺も突っついてみよう。