
今度の「れーしんぐ・まふりゃ~」はパンチングのサイズが違うので、使えるのは此処ぐらい・・・。
消音を無視した「れーしんぐ・まふりゃ~」と比較すると、

「失敗は成功の元」と言う言葉を信じて「排圧」と「流速」をそれなりに考えたつもり・・・。
ただ、腹下に収まる範囲で簡単に作るのが第一条件なので寸法的には、
これぐらい?程度。
3位に食い込めるかとも思ったが、結局ズルズルの4位。
クソ餓鬼も食い下がれず・・・。

少し前のロッシ圧勝時代も考えてみれば同じ。
これでケニー・ロバーツ以来の快挙は決まり?
マルケスも将来的に「ホンダの扱い」に嫌気がさして、ロッシ引退後にヤマハ・ワークス入りと言うシナリオは有りと読んだ。
間違って「ライダー殺しのドカ入り」したら・・・展開的には面白い。
30年ぐらい前のある人の話。
「ロータリー・チューンの「ぺリ」と「ブリッジ」はアイドリングのエキゾースト・ノートを聞けば直ぐ解る。
ペリは「ペリ、ペリ、ペリ、ペリ」と聞こえて、ブリッジは「ブリッジ、ブリッジ、ブリッジ」と聞こえる・・・。」らしい。
じゃぁ、これは?