Rise! ライズ! らいず!

店主と裏店主のオートバイと体のチューニング備忘録。  

???

???ヨウセツニクモリシュウセイしたヘッドのエンジン。

実の所、何処を修正したのかやった本人が見失ってるぐらい上手く出来た、自画自賛。

コレが目的ではなくて、元々、エンジン掛けるとオイルをブチ撒けるという特技を持っていたのを封印するついでの作業。

しかし、パーツの組み合わせがイロイロ有るのも困りモン。

純正、社外チューニングパーツ、純正レプリカ、社外パーツと組み合わせが抱負なのは良いが、純正以外を選んだ場合そのパーツがしっかり機能するかが問題。

さすがに物理的に付かない物には最近当らないが、付いても機能しないや耐久性が無い、加工が必要なものは相変わらず・・・。

特技の封印に成功したら今度は温まるとタペットが鳴り出すと言う新たな展開。
どうも、OHしたらオイルはブチ撒けるわ、油圧タペットはカンカン、カンカンうるさいわで、とても乗れないと断念して処分した車両らしい。

で、そんなのを買ったは良いが当然乗れない。

根本の原因が解らず油圧をやめてソリッドに変更するのも一つの方法だが”臭い物には蓋”と言うのは性格上出来ないのは、たぶん商売的には向いていない証拠。

毎度の事ながら間違い探しの旅に出て検証して行くとおのずと答えが見えてくる。

当たり前に、すでに解決・・・もちろん油圧で。
バイカ~が大好きな3拍子。




この記事へのコメント :
こんにちは。
ご無沙汰しております^^
ライズさんのところって、アルミフレームの溶接とかって やって頂けますか??
NSレーサー用なのですが、ピポット裏とネックのトコロあたりとショックアッパーマウントです。
出来そうならフレームを持ち込みたいです^^
如何でしょうか??
Posted by マスター&マネージャーマスター&マネージャー at 2013年09月25日 17:12
これはこれは、マスター殿。

ご無沙汰しております。

もし溶接する場所がクラック(ステーやマウント取り付け以外)だとしたら、余程入り組んだ場所でない限り溶接出来ます・・・たぶん(笑)。

ショックのアッパーマウントも位置の変更の場合は、スイングアームとサスペンション本体があった方がより正確に出来ると思います。

納期は簡単ならその場で出来ます、ただどーしても現物合わせであーでもない、こーでもないになりますが・・・(苦笑)。

持ち込みはいつでもOKです。
Posted by RiseRise at 2013年09月26日 17:32
ありがとうございます♪
持ち込みで お願いしたいと思います^^
また日取りなど決まりましたらご連絡差し上げますね(^-^)
多分仕事を終えてからお伺いする事になるので、少し遅めになるかと思いますが閉店時間前までには伺うように致します。
宜しくお願い致します。
>マスター
Posted by マスター&マネージャーマスター&マネージャー at 2013年09月26日 21:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
???
    コメント(3)