
柔らかいスプリングと固いスプリングの間にスペーサーを入れて・・・。
せっかくなのでノーマルと比べるとスペーサーの分だけ長かった。
少し凝ってるのでFスプリングとしてはかなり良いお値段。
方向的には、オレがする組み合わせとほぼ仕様は同じ・・・金額は当たり前に半分以下。
まぁ”有名料”と言う事か。
ノーマルフォークだとまともに走れなかったんで、どっかでコイツを入れてもらったそうだ。
結果的に低速が少しは良くなったが、スピードが150km/h以上はまだ「コ・ワ・イ」らしい。
バイパスの段差でジャンプが出来るそうだ。
リヤは11.5インチの値段の高いプログレッシブ。
フロントは何インチか解らんぐらいのローダウン・・・。
とりあえず、跨いで前後にユッサ、ユッサ・・・ウ~ン・・・。
ローダウンし過ぎなのをカバー?する為にスプリングにプリを掛けて油面を強烈に上げた仕様。
どうもスプリング+ロッドの合わせワザで下げてあるらしくて結局、1インチしか上げられなかった・・・。
試乗すると、なんとか”サスらしい所”までは来れたが、まだ入り込みが深いので微調整。
しかし、このリヤサスって・・・相変わらずだねぇ。
そもそもこの車両、サスとマフラー交換と一緒にフルコン制御にしたら140km/hしか出なくて軽い目眩がしたらしい。
で、「速くしてくれ!」と言われたんで、速くした(フツーにした)ら「足がダメ」という結論に辿り着いたみたい。
今度は決定!!ロレンソ欠場。
また手術だと。

ペドロサのハイサイドは見事な飛びっぷり。
