Rise! ライズ! らいず!

店主と裏店主のオートバイと体のチューニング備忘録。  

鮭卵の米国祭その3

鮭卵の米国祭その3一発目は右側からのスタートで思ったよりも遅いツリーの点灯に、一瞬よそ見をしたら「あっ、点いてた・・・。」と言う、まさにやっちまった!状態。

それでも、せっかくなのでタイムは気にせず目標の1コーナーめがけて全開にすると4速5000rpmぐらいでゴール地点を通過した。


メーター読みで150?160?km/hぐらいで「なんだこりゃ、おっせぇ~っ!」とヘルメットの中でボヤく。

「ドラッグレース」なので此処でスロットル・オフにするのが”普通”だが、オレの場合はそのまま引っ張って5速へシフトアップして1コーナーめがけて全開!

ブレーキングポイントを何処に取れば良いか解らず、ピットロード終わり付近でフルブレーキングして3速へシフトダウンすると・・・オョオョオョと完全に手前過ぎ。

で、コカ・コーラコーナーを全然違うラインで突っ込んでオーバーランしそうになり、ヘアピン手前で自分の前にスタートした人に追い付いた所で終了。

結局、コースを半周出来る事が解ったので”直線だけじゃ勿体ない! ”とばかりに、帰って来てすぐ1コーナーの突っ込みでヨレヨレとしたFサスの減衰を伸び縮みとも弄って2発目に挑む。

前日に変更した「点火時期」が決まったらしく、これも前日に変更したレブリミットの6500rpmまできっちり回ったのは大収穫。

全開での空燃比が「12」付近とやや濃い目を振っていたので、やっぱり前日に調べて作って置いた「FSW仕様マップ」の投入を決定。

微妙にホイールスピンしながらのスタートで、一番決まったと思った・・・2回目の動画。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮭卵の米国祭その3
    コメント(0)