Rise! ライズ! らいず!

店主と裏店主のオートバイと体のチューニング備忘録。  

サイレンサー

サイレンサーとりあえず材料はその辺に転がっていたARROW製サイレンサーを、







サイレンサーこんな風に惜しげなく切る。
中身と外見を分解すればオーバルサイレンサーの外側の材料ゲット。

結局、今回のサイレンサー出口は今までの2本出しから1本出しに変更予定。
サイレンサーの位置は今まで同じ腹の下。


せっかくエキパイやテールパイプを逃がしてもサイレンサーが擦ったら残念過ぎるので、容量を稼ぎつつ、バンク角を確保しつつ、効率を上げると言うハードルの高さ。

寝る前に読む「むずかしい本」には”テールパイプは短い方が高回転でトルクがでる”と書いてあったので、それが2気筒に当て嵌まるのか?ここで言う高回転は何回転なのか?と言う疑問は置いといて、体感は解らんと思うが試してみる。

サイレンサー切っちまったサイレンサーは「ドカティ純正」。

伊・米・日と”ワールドワイド”なのだ。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サイレンサー
    コメント(0)