
3用のレーサー。
単気筒250ccで47ps/13000rpm。
単気筒でがっかりしたCBR250Rはコレのレプリカか?
昨日のニュースで知った事だが「バイク雑誌編集長がバイクで事故死」と言う。
ここ数年購読していた雑誌だったのでショックと言えばショック。
朝10時頃に片側1車線道路でバイクの走行写真を撮影中に対向車が逆走して正面衝突・・・らしい。
なので今さらながらバイクについて考えると、
もろに3ナイ運動と限定解除を食らった身としては「バイクは安全な乗り物」と訴える連中が死に過ぎ。
おまけに「サーキットなら安全」と訴える連中も死に過ぎ。
逆に「バイクは非常に危険な乗り物なので、より各自の危機管理が大切です。貰い事故と言う事も有りますので危険予知をしながらライディングを楽しみましょう。」と!!
「サーキットは一方通行での2輪同士、4輪同士の事故は有りますが違車両との事故は有りません。ただ、スピードが出せるので致命的なケガ、または死亡する事があります。みんながルールを守る事でなるべく死亡事故を減らしましょう。」と言う事に。
「本来、バイクは安全で楽しい乗り物です。」なんてメディア使って大声出しといて、自分がそのバイクで死んじまえば「やっぱりとっても危険な乗り物でした!!」と言っている様なモン(結果的に)。
おまけ、
● バイクは身の丈にあったものを出来るだけ選びましょう。
● 自分のバイクを一人で起こせる様になりましょう。
● 転倒した時の事を考えた装備をしましょう。
個人的に言うと、今さらバイクに市民権などは要らんし求めん。(高速道路はタダにしてくれ!)
自動車学校の大型バイク教習で、女性はバイクを起こせなくても合格出来るのは当たり前、皮グローブでなくて軍手でOK。
少子化で自動車学校も経営が大変なのだと実感。だから、そんな程度で良いらしい。
アレックス・クリビーレのデモライド。
CBR250は、どちらかというとRではなくてFのような気がします。
そのうちRRなんてレプリカが出たりして(笑)
それから、バイクの高速道路料金は無料とはいわないまでも
せめて軽自動車の半分ぐらいにしてほしいですね。
(あと、駐輪場も...)
危険な乗り物というのは認識していますが
バイクでは死にたくないです。
何回か死に目に遭いましたが、死ぬまで乗っているでしょうね>ワタシ
NSFは、後方排気のエンジンレイアウトです、
場所によっては、すでにRS125Rのタイムを上回っています。
日本GPにデモをかねて2台走らせる予定がありましたが、
どうなったのでしょうかねぇ、、、。
タイホンダ生産の新型CBR250Rは、NSFとは全く違います、
セローにフルカウルが付いたぐらいにお考えください。(^^)
レースに参加する者の一人として、常に願っている事は、
ライダーに、「生きて帰ってきて欲しい」
ただそれが、今も昔も一番の願いです。
一般道走行でもそうです、
また、会って話をしたいから、
安全で、確実な方向性をお勧めして整備をしています。
奇形のようなカスタムバイクがもてはやされている昨今ですが、
昔ながらの、「くちうるさいオッサンのバイク屋さん」でありたいです。
ご無沙汰です。
「バイクの高速道路料金は無料とはいわないまでも」なんて弱気な事を言わずに「タダにしろ!!」「バイクで道路なんて痛む訳ないやろっ!」と声を大にして言うべきだと思います。(笑)
CBRは”いてこまし”たらそれなりにおもろいと思いますが、すぐにメーカーバージョンアップ仕様が出て来そうです。
バイクで死ぬのは不本意ですし、ナンセンスなので、とびきり綺麗なおねーちゃん相手に”腹上死”が夢であり目標です。(大笑)
ネルガル殿、
ご無沙汰しております。
ブログの更新がナカナカされていないので死んでしまったのかと思っていました。(笑)
ブログも始めたからには仕事です、お互い頑張りましょう・・・説教。
NSFは後方排気で後傾エンジンの様ですが、CBRも弄ればそれなりの所まではなんとかなりそうな予感・・・・40PSぐらい?
奇形バイク・・・確かに。
こればっかりは需要と供給と言う仕組みがあるのでナカナカ難しいと思いますが、そんな”くだらん流行り”には乗らずに”ちゃん と走れるバイク”を目指すのが本来の姿と勝手に決め付けてます。
今更解っている事ですが、時代的に”くちうるさいオッサンのバイク屋さん”は金儲けは失格!!
どんな形のバイクだろうが、カスタムだろうが、乗れようが、乗れまいが「カッコいいねぇ、もっとこうした方が目立つよっ!!」とセールスした方が儲かりまっせ~!!・・・そんなのオレも出来ないけど。
それから、今も昔も「死なない、怪我をしないのがホントに上手なライダー」ですよ。