昨日の時点で”サグ”を取ろうとしたが・・・Fサスの動きが???
どうも、オイル粘度が固い様な、スプリングが強い様な。
プリ全抜きでとりあえず少し走ると、以外にも思ったほど固く感じない。
エンジンはセンサー交換のおかげなのか初走りの時と比較してフィーリングが良い感じ。
今日は少し距離を走って確認しようと、いつもの場所に向かう。
行きはいつもの様にいつもの場所で4500rpmまで回して直進安定性とチェックランプを確認。
直進安定性の結果は「もう少しがんばりましょう。」でチェックランプは一応OK。
コーナーリングは「接地感」が微妙・・・なので自分の”ビビリセンサー”をフルに使いながら走ると、昨日走った時に感じた全体的なトルクUPとスムーズな吹け上がりを確認。
ちょっと欲が出て少しだけ頑張ったら予期せぬ所で”大カウンター”になったので今日は終了。
Fサスは金の掛からないオイルの番手から調整する事に決定。 明日につづく。
昨日は、あくまでもテストなので、ハーレー乗りらしく”チャップス”など履いていったら、愚息が「かっちん、こっちん」に冷えました・・・。
去年と比べて、今年はやけに股間が寒く感じるのはやはり歳のせいでしょうか?
それでも、9時を過ぎればバイクには良い感じでした。