Rise! ライズ! らいず!

店主と裏店主のオートバイと体のチューニング備忘録。  

整備性は

整備性は購入して来た雑誌いろいろ。
呼んで字の如く「雑な誌」なので専門誌とは違い、話半分から三分の一程度で読むようにしている。

ここであえて読み応えランキングを付けるならば、
1位「RACERS」元GPメカニックが携わっているだけあって中身は濃い。


2位「RIDERS CLUB]長寿雑誌でA級ライダー「ネモケン氏」のおかげか初心者からベテランまで網羅。

3位「HOT BIKE」一応、ハーレー屋として一号から買い続けているが、ここ最近は・・・。

で、毎回楽しみにしている「RACERS」だったが・・・。
別にカワサキ嫌いな訳では無いが「KR500」に興味が湧かないので・・・どうせなら「Z1000RS1」や「ZX-RR」のついでの方が良かった様な・・・。

ただ、「おおっ!コーク・バリントンだ。」


整備性は慣らしが終わってオイル交換するのは良いのだがコイツのオイル交換はホントに最低。

まず、サイレンサーを外して腹の下のオイルタンクからドレンボルトを抜いたら、次はサイドマウントのオイルタンクのキャンプを取って今度はオイルポンプのフィード側のフィッティングを外すとやっとドレンから勢い良くオイルが出てくる。

此処までは良いのだがオイル入れる時が特に面倒で、ドレンボルトを締めたらサイドマウントのオイルタンク一杯になるまでオイルを入れて待つ事約10分。
その間抜く時に外したフィード側のフィッティングの穴を覗いてオイルがここまでやって来たらすばやくオイルポンプへ取り付ける。
で、やっとサイドタンクにオイルを追加して終り。
こうしないとエアーが入ってオイルが送れない。

まぁ、自分で作ったんで仕方が無いと諦めているのだが・・・やっぱり面倒。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
整備性は
    コメント(0)