なので今日から朝連復活と言う事で3000rpm以上をセッティングする為に前回同様回してみると・・・。
相変わらず全然回らん・・・、無理矢理回しても速くない、振動も増える。
こりゃまだ濃すぎだわ、と言う事でこの部分の再調整。
キャブの時でもそうだがオモシロイもんでまっすぐ走るだけだとこの辺が意外に解りづらい。
トップで引っ張るような加速だと3000rpm以上も普通に回る様に感じるんで燃調が合ってると思いがちだが、峠へ持ち込んで走るととたんに回らなかったり、回るがトルクが無いと言うのが解る様になる。
3速や4速で入るコーナーに2500rpm位で進入して立ち上がると3000rpmで頭打ち気味になるんで仕方なくすぐにシフトアップ。
加速がトロい分前車に引き離されると当然ストレスも溜まる。
空燃費計をちゃんと機能させれば良いのだが「まずは自力」と言う事で。