Rise! ライズ! らいず!

店主と裏店主のオートバイと体のチューニング備忘録。  

ハンドル

今やってるハンドル交換の仕事。
ブレーキマスターやクラッチホルダーの交換をした場合、ほとんどの車両に配線を外に出さないようにハンドル内に通す「中通し」(リクエストで)にするのだが、通常純正のスイッチBOXは使えない為、スイッチ類の変更をする。

ハーレーの純正の場合は右側がセル、キルスイッチ、ウィンカーの右、左側はホーン、Hi-Lo、ウィンカー左と言う構成。
これを必要最小限にする為、右にセル、左にウィンカー(もちろん左右)だけにする。
左のホーンやHi-Lo、右のキルスイッチなどは使用頻度が少ないので他の場所へ移動。

ハンドル通常は、それ用の部品が売られていてこんな感じになる。









へそ曲がりのオレとしてはもう少し違うやり方と言う事で、
ハンドルスターターはこれだったり、










ハンドルこんなだったりで、










ハンドルウィンカーは国産同様に右側集中でこんな感じになる。
もちろん、純正のオートキャンセルを生かしたままのスイッチの変更だけで、希望があればハザートも別のスイッチで付けられるが、ハザートを生かす様にするにはちょっとした小技が無いと出来ない。








ケニーVSスペンサー   手前は「蘇るHERO片山敬済」なのだ。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンドル
    コメント(0)