Rise! ライズ! らいず!

店主と裏店主のオートバイと体のチューニング備忘録。  

カムシャフト

カムシャフト今まで使ってたアンドリュースEV59カム。
下から上まで全体的にトルクアップ。ハイリフト、ロングデュレーション。
この前に入れてたEV46と同様に、強化スプリングを使っていたのと全体的にくたびれたエンジンと言うのも原因の一つだが、ガチャガチャとタペット音が大きくうるさかった。
ちなみにEV46カムは下が全然無くてノーマルみたい、ハイコンプピストン入れてやっとそれなり。
でも3500rpm以上の吹け上がりはナカナカ気持ちよかったな。

だが、普段使うのは2500rpm(5速で約90km/h位)以下なんでまったく意味なし。
この二つのカムも人にお勧めは出来ない。
やっぱり普通にEV3やEV27あたりが無難、そう言えばEV38もカタログの説明を信じて入れたら、確かにトルクフルにはなったが、やっぱりガチガチ、ガチャガチャ耳障りなエンジンだった。

今回もEV59を再使用するのだが、今までのエンジンの様にアンドリュース指定の強化スプリングとチタンリテーナーは使わず、オリジナルの組み合わせ。
今度のヘッドはバルブが純正EVOとは違うステムが細い軽量仕様で、スプリングも一応、純正だが仕様違いを選択。
後は組んでからどうなるかお楽しみ。

ちなみに強化バルブスプリングを街乗り仕様のワンカムの車両(EVO以前のBT)へ入れるのは×。
ワンカムが故の理由の為で、ちなみに赤はあ~ぁ~な事になってた。

レース仕様や暇さえあればエンジン分解してる人なら良いと思う。
さすがにその辺はXLやツインカムの方が良く出来てる。

カムで思い出した。そう言えば、その昔(十数年前)、後輩とガスケットを入手しに某ディーラーへ行き、カタログを見せてそこのメカニックに「このカムはどんな感じ?」とカマ掛けて聞いた所「いやー、キャブやマフラーとかでも変わるんで・・・なんとも言えない。」とか言ってやがった。
カムの話をしてんだから何が「キャブやマフラーで」だよ。アホかこいつと本気で思った。
ちなみにこのあほメカニック、店ン中でBGMにあわせてヘッドバンキングしてる様な奴だから、店を出てから後輩と大笑い。ホント、めでたい奴だった。
知らない質問されたら「使ったことがないんでわかりません。」と素直に言えっつーの!

この数年後、とあるミーティング会場の出店ブースで点火系の質問した時に、これとまったく同じ答えをした奴に出くわした。もちろん別人、明日に続く。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カムシャフト
    コメント(0)