2日続けて朝

Rise

2013年08月18日 20:42

ブレーキホースがだらしないのは愛嬌と言う事で指摘はナシで・・・。
昨日に続いて足回りチェック。
真っ直ぐ走らない直接の原因はリヤの車高だった・・・。

クラッチの切れもイマイチで昨日の時点でイロイロやってみたが、ガッツリ温まると引き摺る。
走ってみるが昨日よりはそれでも良くはなったが不満タラタラ。

途中、カワサキの売れてる250が前を走ってくれたので付いて行こうとするが・・・あらっ?速いっ?離される・・・ゴメンナサイ、ナメてました!

頑張ればなんとか?とも思ったが、微妙に切れ込むフロントと明日から盆休みツーリングで絶対にコケる訳には行かないのであっさり降参宣言・・・。

帰りはやっぱりクラッチが×なんで原因を考えながら帰ってまたイロイロやるがナカナカ原因が解らず悪戦苦闘すること2時間・・・直接の原因は「立ちゴケ」だった事が判明。
過去にも「立ちゴケ」していた所へ今回でトドメを刺した様だ。

今思えば、確かにクラッチの調整が微妙で、てっきり「ライトクラッチ」と「ミリバー仕様」の組み合わせのせいだと思ってた・・・。
自分が頻繁に乗ってたら直ぐ解ったと思うが・・・赤が楽しくて・・・と「足回り」同様に反省。

今の仕様ではこれ以上車高調整が難しいので”藁にもすがる”で1mm程フロントを上げた。








たかが1mmだが、少しでも良くなればOK。
いずれにしても他車用のリヤサスダンパーが原因なので縮み側の減衰の仕様を変更してからまた考える。







で、そんなついでにツアラーへ仕様変更。