出来上がった
サイレンサーはコレ。
今度は2本出しにした。
テールパイプからの変更なので「2in1in2」になる予定。
”in2”にしたのは「音を大きく」だとか「歯切れ良く」だとか「重低音が」とか言う有りがちなハーレーの”音”へのこだわりではなくて、何時もの様に「
性能向上」が目的。
こんな形状なので収まる場所は今まで同様で「腹下」になる。
一応、イメージトレーニング上では完璧でも実際に造るとやっぱり抜けてる所があってイロイロ考えるハメになる。
そんなのも楽しみ+スキルアップなので、今までと違う仕様は”やってみるもんだ!”と今更ながら思ったりして・・・。
ヤマハよ、なぜパクる?・・・。
ベルトなんかにしなくても、チェーンでも良いじゃないか。