加速ポンプ
昨日は野暮用を済ませたら時間的に中途半端だったので、いつもの「おふぃしゃるてすとこーす」へ向かった。
画像は前の。
軽く走ると前回よりは走りやすく(車体の挙動が安定して)なってるのを確認出来た。
フロントの伸び側減衰をホンの少し強めたのが正解。
ただ、今度はリヤが微妙にバタバタする事があるので今度はリヤの伸び側減衰を強めてテスト。
気になる燃調は2000rpmから上で「11」付近を指す時があるのでその辺をまた絞って確認する。
今更だが走りながらふと思ったのが加速時にスロットル開度で反応する「加速ポンプ」だ。
少し開け気味にすると加速ポンプが利いて一瞬燃調が濃くなるのだが、マップ上で回転数に対してのワイドオープンの部分を濃くすれば解決する様な気がしないでも無い。
当然、加速ポンプの吐出量や時間、範囲とキャンセルも可能なので試してみる。
インジェクションの場合の役割として、マップ上で数値内の噴射量で補えない場合の加速ポンプと言う認識で良いのかが?
今日は遠方へ葬儀出席の為に休み。
明日と明後日は夕方から・・・。