歪み
某車両に付いていたハンドル。
ハンドルを交換したいと言う事で試しに跨いでみると・・・ハンドル曲ってる。
「なにこれ、ハンドル曲ってるじゃん。倒したかコケたかしたの?」と聞いたら一度も倒した事もコケた事も無いらしい。
国内の何処かのショップで作ったハンドルらしいが・・・。
もともと何かのハンドルをちょん切って溶接して作ってる様で、その時にジグ使っていると思うけど・・・と言う感じ。
ハンドルっつーのは3次元なので世間が思ってるより作るのは面倒・・・。
作るなら3次元ベンダーを使った外注(設備を持っていれば別)の方が確実だと思うが、「わんおふ」となればそれはそれでコスト高。
ハンドル如きに何万円も払うのが「こだわり」ならそれはそれで有りか?
溶接して作った「わんおふハンドル」って大概が歪んでるのは作るのが大変な証拠なのだ。