さて

Rise

2012年02月25日 20:14

結局、今しかないと思ってバラして点検。

怪しい箇所へ洗剤塗ってエアーで確認すると見事にアワアワ。
外注まかせにしたのが大失敗。

こんなとこ「圧検」するのが当たり前だろ?フツー・・・ブツブツブツ・・・と思うが、こう言う時は「組む前に確認しなかった自分が悪い。」と反省すると腹立たしさも4分の1・・・。


プッシュロッド外してフロント排気側のタペットを上から覗き込んで驚いた。
中のサークリップが外れてる・・・。

よく使う4000rpm~5000rpmや、たまに回す6000rpmぐらいが「想定外」なのか、ハーレーでは当たり前のサークリップの逆組みが原因かはまだナゾ。

このエンジンならではのリヤバンク後ろ側のエンジンマウントボルトが緩んでいたりと、ちょうど良いタイミングだった・・・と言うオチが付いた事で心境としては複雑。

走れないついでに、今までやりたかった事をどうしようかが悩み所。