フン詰まり
「ライズ管」2号?3号?4号?作り過ぎて何号目なのかもう解らんが、とにかく今までのサイレンサーを改めて見て驚いた。
外してから放置していたのだがNEWタイプとの位置合わせで手にとって何気なくテールパイプ側の差込をマジマジ見ると・・・、
思いっきり絞ってあった。
完璧だったと思いきや、これじゃぁフン詰まりなワケだ、と今さらながら納得。
いつも突貫で作るのでツメが甘かった?しかもナゼこう言う構造にしたのか?だがパンチングパイプへのインローが逆だったりして・・・。
たぶん、有り合せの材料でやろうとしてこうなったと思うが、今見ればもっと大きく出来たハズ。
なにせエンジンが壊れる前の事なので記憶に無い。
「とらいおーばるめがほんサイレンサー」が抜け抜けで、次の「でゅあるえきぞーすとぱーと1」は超フン詰まりで「でゅあるえきぞーすとぱーと2」はややフン詰まりと言う結果になった。
と言う事は順番から言うと今回の新作で完璧なハズ・・・。