惜しいバイク

Rise

2010年12月14日 20:20

先日の朝連でちょっと一緒に走ったCB1300。
これまたすごくお金が掛かってて、フォークはオーリンズ、リヤサスはホワイトパワー、マフラーはテルミニョーニ、アンダーカウルやバックステップ等で盛り沢山。

CBが先行して、ペースもゆっくり目なので後ろから観察してたら、少しきつめの右コーナーでステップの下辺りから「チャッ、チャリーン!」と言う音と共に綺麗目の火花が・・・。

エ~ッ!オレがまだ余裕なのになんでよっ???
そのまま自分は帰ったので何処を擦ったのか確認していないが、おそらくあの綺麗な青白い火花はテルミニョーニ(チタン)だと思う・・・。

国産なのに車高調整が必要な車両だと感じた日曜日の朝・・・。

一流パーツにただ交換すりゃぁ良いってもんじゃないと言う見本。


久しぶりの水泳ネタ。
小学生指導は10月で辞めたのだが、体カスタム(体力維持?体力下降抑制?)は相変わらず継続中。
しばらく試合にも出場予定が無いのでそんなにムキにならなくても、とか言いながらメニュー変更はしないまでも自分に甘めの100のインターバル120秒サイクルを、1分15~17秒付近に落として泳いでいたのだが、
ある日、いざ15秒切りで泳ごうとしたら・・・遅くなってる=泳げない。
と言う事で、また「ムキ」にならざるを得なくなり、やっぱり、おっさんこそ「継続は力也」と痛感。

タイヤウォーマーの別の使い方。