マップ
やっとマップ上の濃い部分と言うのが
理解出来そう。
と言うのも、空吹かしの時点で3000rpmで頭打ちする事に気が付いた。
実走だと4000rpm以上回るにも拘らず空吹かしだとダメ。
キャブレターの場合、この部分が「薄い」または「濃い」と言った時に、ジェット交換であいまいな部分も変わる事でそこから上の回転数や下の回転数と繋がる様になる。
インジェクションだとまさにピンポイントでこの「あいまい」が無くなって突然濃くなったり薄くなったりする事でこんな症状になると予想。
サブコンだと純正コンピューターに対して濃い薄いなのでその見極めが肝か?
チマチマ変更するよりもやっぱり大きく振らないと解りにくいのはキャブレターの時と同じだ。
やっと座標上の加速ポンプが理解出来て来た・・・と思う。
次回の試乗に期待。