再び朝ナラシ

Rise

2010年08月25日 21:11

気になってた始動不良のトラブルも無く、一発でエンジン始動。
マップも一部書き換えたらアイドリングも前よりも安定。

足回りはフロントが少々固め。
リヤのリンク変更でレーバー比を変えた為だと分析。帰ってからプリ抜いてまた様子見。


マップ書き換えの効果でワイドオープン時のレスポンスは良くなったが、今度はシフトダウン時のブリッピング時のレスポンスにアクセル開度の大小で微妙な部分が出る様になった。

今日で2回目のガソリン満タン。
気になる燃費は今の所17~18km/Lぐらいだったので、今回のマップ変更で最低でも20km/Lは行きたい・・・。

ナラシ運転が今日で390km程終了した。
WPC処理をしたエンジンとは言え、それでも一応800kmはしようと思うんで残り半分。

ここまでで軽量化とWPC処理が実感できた部分は、シフタードラム。
コレは効果大だ。

ギヤチェンジが軽くスムーズでニュートラルの入りも抜群。
多分、費用対効果(脱着工賃含む)で言えば一番か?

でも、赤のリンク式バックステップ&ドラム軽量化での話なので全車両に対してはどうなのかは不明。
WPC処理で良くはなっても悪くはならない事を思えばやる価値ありかも。

ここには書けないエンジン内部のアソコの処理も今の所は機能している様だし、普通こんな事は絶対にやらないあんな所の加工もどうやらここまでの回転数では問題は無い様だ。

あと400kmでどうなるかが楽しみ。

そうそう、このバイクが出来た(ちゃんと走れた)と言う事は、やりたい人は居ないと思うけどショベルはもちろんパンやナックルだって比較的簡単にインジェクションに出来る(今の所セルは必要だけど)と言う事だ。
誰かやる?