またプラグ
前にも書いたが今度のヘッドは、Dプラグを使う。
赤には今回初めての「イリジウムプラグ」。
バイク乗りの拘りでタイヤのブリジストン派orダンロップ派に分かれるのと同じでおそらくプラグも、NGK派orND派に分かれると思うが・・・最近じゃそんな人も少数?
オレの場合は見ての通りNGK。
今度はプラグの番手をどうしようかと考え中。
今までは6番を使っていたが今度のエンジンは7番か8番辺りになるだろうと予想。
しかし、スパークテストをした時に独立点火、アーシングのせいもあるとは思うが通常の「ジジッ」とかじゃ無くて「バチンッ!」とか言っちゃう火花の強さには驚いた。スゴイねぇ・・・。
そういや、プラグとは直接関係ない話だが、某有名所が
最近の日本のガソリンの質のせいで「ノッキング」でエンジンブローする可能性が高くなるから燃焼室加工して「圧縮落とす」らしい・・・。
ガソリンの質を調べる道具ってどんなのなんだろ・・・きっと店に置いてあるんだよなぁ調べる機械。
エネオスはこうで、モービルやシェルはどうでとか店ン中でやってんだ。
自動車メーカー並みだよな。
すっげぇー。