150km/hの謎
黄色や赤だけでなくて、他のバイクも真っ直ぐ走れるかどうかの目安は大体、150km/hか160km/hぐらいで、そこがダメならそれ以上は絶対無理だが、それ以下だと平気ってのはどう言う訳?
今時のノーマル車両ならそんな事は起きないが、足回り弄ってディメンションが変わった(狂った)車両などは起きやすいハズ。
例えば、140km/h迄なら加速、減速しても平気だが、それ以上になるとスロットル全閉にしたとたんウォブルが出るとかって言う理由がイマイチ分らん。
もっと上で、170km/h迄はOKだけど、200km/hはダメや、反対に90km/h迄は平気だけど110km/hからはダメとかって聞いた事が無いし、なった事も無い・・・謎だ。
同じ事思ってる奴がオレ以外にも居たんでネタにした。
タコメーターに注目、
そこまでしなくても良いんじゃないかと思うけど、一応まっすぐ走れてるようだから評価すべき?