峠インプレ2
新しいリンクで別の日にテスト、前回よりはペースアップ。足回りがちゃんと機能するかの判断は国産車と一緒に走るのが一番解る。
最初は「遅そう」なのに遊んでもらって、徐々に「速そう」なのに。
さすがに常連の1000や600だとツライが、コーナースピードの差はそれほど感じられない。他の車両ならなんとか相手のミラーに写っていられる。
ただし、タイトなコーナーは苦手。長いホイールベースのおかげでバイクの向きが変わらんからアクセル開けるのが遅くなる。
良い感じで走れるのを確認できたので、調子に乗って速いのと遊んだらブレーキリリースの時にフロントが切れ込んだ。リアの車高を上げてキャスターが立ってトレールが減ったのとペースが上がった為だと思う。
後日、SSを試乗させてもらった時にハンドルの重さ(タイヤの接地感)が大きく違うんで、ここでトレールの問題だと・・・。エンジンの次の課題はトリプルツリーの作り直し。
今さらだが、エンジンが非力。トルクの立ち上がりがスムーズでない、やっぱりエンジン特性?製作中のエンジンが狙い通り出来れば良いが。
黄色と赤と比較すると、それぞれエンジンと車重、ホイールベースは黄色、足回りと見た目の派手さは赤と言ったところ。
ちなみに赤で峠へ行くとライダー達に「このバイクは何ですか?」と人気者。隅から隅まで舐めるように観られる。
でも、峠やSAなどで俗に言うハーレーに乗る「バイカーな人達」には完璧に「無視」される。
黄色は峠で走っていると、ほとんどの国産車には先行させてもらえない。おまけに後ろから突っついているのにも拘らず「道を譲ってくれない。」
XL乗りには「チラ見」されるが「バイカーな人達」、「ライダーな人達」ともに基本的に「無視」される。能力は高いのにかわいそうな黄色だ。
今日はプールは祭日だから休み。